大人・書道教室

岡山の書道教室・くせ字矯正

教材・グッズ販売

岡山市で「太田いと書道教室」を運営していました。
現在は、くせ字を直すためのペン習字教材とグッズの販売に特化しています。
漢字の書写や、美しい書道の形を追求する教室ではありません。

当教室では、オリジナル教材を使い、古代文字から現代のひらがなへの変化をわかりやすく学びます。
また、回文や漫画を取り入れながら楽しく練習し、最終的には「手本を見ずに、美しい字が書ける」ことを目指します。


大人向けについて

理想はマンツーマンですが、費用と効率の面からおすすめは自宅での独学です。
ただし、一般的な通信教材は続けるのが難しいため、当教室では以下のような、続けやすい教材をご用意しています。

  • ひらがな・カタカナの成り立ちを学ぶ教材
  • 回文と漫画を使った練習教材
  • 指の動きを良くするための専用グッズ

子ども向けについて

子どもの場合も、親御さんの関わりが大切です。

よくあるご相談は、

  • ひらがなをきれいにしたい
  • 鉛筆の持ち方を直したい
  • 集中して自習できるようにしたい
    などです。

教室・親・子どもの三者で取り組むことが効果的だと考えています。


教室の特徴(まとめ)

  • 横書き中心
  • ひらがな・カタカナの学習
  • 文字の歴史を学ぶ
  • 回文・漫画で楽しく記憶
  • 指先の柔軟性を高めるグッズも用意

運営者について

事務局は息子の太田孝正です。
本業は商品開発と広告企画で、教材やWeb制作を担当しています。

講師である母は、岡山で200名以上を教えてきましたが、体調とコロナの影響で教室を閉じました。
現在は、自宅玄関の一角を売り場にし、母が店長として木曜午後に在店しています(体調により会話は少なめです)。


「くせ字矯正」の目的と手段

  1. ひらがなの成り立ちを理解する
  2. 回文漫画教材で楽しく記憶に定着させる
  3. 思い通りに手を動かせるよう、指の柔軟性を高める

次のページで、教室の方針と今のくせ字が生まれた現状や、教材の開発に至る内容をご説明します。